
中小企業の「安心」と「効率」を支えるセキュリティパートナー
Seculeafは、セキュリティ顧問サービスを軸に、IT活用・業務効率化支援も行っています。
現場の改善から始めて、将来的なセキュリティ強化へとつなげるサポートを一歩ずつ丁寧にご提供します。
Seculeafについて
Seculeaf(セキュリーフ)は、「難しいから後回しにしがちなセキュリティ対策」を、 中小企業にも“わかりやすく・身近に・続けられる形”でご提供するために生まれました。
多忙な業務の中で、「とりあえず動いている」状態のIT環境。 そんな現場でまず必要なのは、整理と改善です。
Seculeafでは、紙やエクセルでの管理を見直し、POSレジやクラウドの導入をお手伝いするところから、 本格的なセキュリティ診断や従業員教育まで、御社の現在地に合わせて寄り添います。
詳しいサービス内容はこちらから👇
なぜSeculeafが選ばれるのか?
多くのセキュリティ対策は「大企業向け」に設計されており、中小企業や個人事業主にとっては高額すぎたり、過剰な対策になりがちです。 Seculeafは、そうした現場の声をもとに、“無理なく・持続可能な”対策を一緒に考え、提供します。

「必要十分」なセキュリティ体制を納得の価格で
大企業が“10割の安全”を求める一方で、中小企業にとっては“7割の対策”がコストと効果のバランスに優れることも。 Seculeafは、守るべきポイントを明確にし、過不足のないセキュリティ対策を設計・ご提案します。

柔軟にカスタマイズできる対応力
大手企業では難しい「個別対応」も、Seculeafなら可能です。 会社の規模、業種、予算、リスク状況に応じて柔軟にご提案し、必要なサポートだけを選んでご利用いただけます。

専門用語を使わない、話しやすい“外部担当者”
「専門用語が多くてよく分からない…」という方にも安心していただけるよう、Seculeafではわかりやすい説明と丁寧な対応を心がけています。 メールやチャットでのカジュアルなご相談も可能です。
Seculeafに込めた思い

Seculeaf(セキュリーフ)は、「Security(セキュリティ)」と「Leaf(葉)」を組み合わせて名付けた造語です。
葉は、小さくとも生命を宿し、やがて大きな木へと育っていく象徴。
小さな企業でも、安心の土台を育てていけるように──
そんな思いを込めて、この名前を選びました。
- 大きな企業でなくても、安心という名の葉を自分たちの手で育てていけるように。
- ITに詳しくなくても、最初の一歩を踏み出せるように。
- 「難しいことは任せていいんだ」と、安心して日常の仕事に集中できるように。
私たちは、そんな未来を一緒に育てていく、 やさしく寄り添うセキュリティパートナーでありたいと考えています。
最新の投稿
よくあるご質問
-
うちのような小さな会社でも、セキュリティ対策は必要ですか?
-
はい、必要です。近年、サイバー攻撃の対象は大企業だけでなく、中小企業にも広がっています。中小企業はセキュリティ対策が手薄であることが多く、攻撃者にとって狙いやすい存在となっています。実際、取引先の大企業を狙うための踏み台として、中小企業が攻撃されるケースも増えています。
-
セキュリティ対策を怠ると、どのようなリスクがありますか?
-
セキュリティ対策を怠ると、以下のようなリスクがあります
- 顧客情報の漏洩による信頼の失墜
- 業務の停止やシステムのダウン
- 金銭的な損失や損害賠償請求
- 取引先からの契約解除
これらのリスクは、企業の存続に関わる重大な問題となり得ます。
-
業務効率化って具体的に何をしてくれるんですか?
-
主に、現場で負担になっているアナログ作業や手間の多い業務を、ITツールを使って効率化するお手伝いをしています。
例えば、「紙の帳票をデジタル化したい」「POSレジを導入して在庫や売上を自動で管理したい」など、具体的なお悩みをお聞きして、ツールの選定から導入、設定までをサポートします。
気になる方は、まずご相談ください
「これって相談していいのかな?」という段階でも、お気軽にご連絡ください。
どんなに小さなことでも、まずは現状をお聞かせいただければ、無理のないご提案をいたします。