手書き業務、そろそろやめませんか?
ミス・時間ロス・ストレスを減らす、効率化の第一歩
「紙とペンが一番ラク」と思っていませんか?
日々の業務で、こんなことに思い当たりませんか?
- 朝イチで書く「今日のやることリスト」
- 電話注文のメモを紙に残す
- 点検記録や売上の数値を紙に書いてからPCに転記
- 従業員がタイムカードを手書き
実はこれら、「たった数分」の積み重ねが1日あたり1時間以上のムダになっていることもあるんです。
さらに転記ミスや読みづらい文字による人為的ミスの原因にも…。
手書き業務の3つの問題点
問題 | 内容 |
---|---|
① 時間がかかる | 書いて→後で確認して→転記して…が日常化している |
② 読みにくい・ミスが多い | 書いた本人以外が読めない、数字の読み間違いなど |
③ 情報がバラバラになる | 紙のノートやメモがあちこちに点在して探すのに時間がかかる |
それ、すべて「デジタル化」で解決できます
大げさなシステムを入れなくても、スマホやタブレット・PCを使ったシンプルな仕組みで以下のような改善が可能です。
✅ 例1:紙のチェックリスト → Google スプレッドシート
- 朝の確認作業や点検記録がその場で共有・保存可能に
- 過去データもすぐ見返せる
✅ 例2:注文メモ → フォーム入力 or チャット記録
- 電話応対や問い合わせをLINEやSlackにそのまま残す
- 誤字も減って転記不要
✅ 例3:タイムカード → 無料アプリやクラウド勤怠管理
- 打刻漏れや不正打刻を防ぎ、集計も自動化
「うちはアナログで十分」から抜け出すには?
よく聞く言葉です。でも実際に相談いただいたお店では、以下のような声に変わっています:
「書き間違いが減って、スタッフ同士の確認が減りました」
「毎月の集計にかかる時間が半分以下になりました」
「紙でやっていた頃より、気づけば正確になってます」
はじめの一歩は「1つだけ手書きをやめてみる」
いきなり全部を変える必要はありません。
まずは**「よく使っている紙の1つ」**をやめてみてください。
- 日報をアプリで書いてもらう
- 注文メモをスマホで入力する
- 検品記録をスプレッドシートに移行する
「なんだ、意外と簡単だった」
と感じてもらえることが、成功の第一歩です。
Seculeafは、そんな”小さな一歩”をサポートします
Seculeafでは、ITが苦手な方やIT担当者がいない企業でも安心して業務効率化を始められるように、以下のようなサポートを行っています。
- 手書き業務の棚卸しと、改善提案
- スプレッドシートや無料ツールの導入支援
- スタッフ向けの使い方レクチャー
- 運用マニュアルの作成
おわりに
手書き業務をやめることは、効率化の入り口であり、社員のストレス軽減・情報の正確性向上・経営判断のスピードアップにもつながります。
「なんとなく面倒そう」で止まっているなら、今日から1つだけでも、紙をやめてみましょう。
📩 無料相談受付中!
「何から始めればいいかわからない」も大歓迎です。
お気軽にSeculeafまでお問い合わせください。あなたの“手書き卒業”を全力でサポートします。